1972年
使用済みコンピュータ、プリンタ用紙類の回収業として会社設立。
1975年
横浜センター開設。
1979年
コンピュータ関連用紙集荷処理新システム『P.P.S.』完成。
1983年
大田区大森南に新社屋完成。
提携企業として宮城県に株式会社東日本パープル設立。
同時にパープルグループ発足。
1984年
再資源化貢献企業として
「財団法人クリーン・ジャパンセンター」より会長賞を受賞。
埼玉センター開設。
1986年
機密文書保管(STS)事業部開設。
横浜センター新社屋へ移転。
1987年
リボン・リフレッシュサービス開始。
1988年
データ・セキュリティ・サービス体制の確立。
企業内で増大する廃棄文書が社会問題となり、
NHK,東京12chなどTV番組で紹介される。
1989年
埼玉センター新社屋完成。
千葉センター、東京第二センター開設。
港区赤坂に青山インフォメーションセンター開設。
1990年
マスコミに多数紹介される。
1991年
クローズドリサイクルの実現を提唱し
オフィス用再生用紙類の販売開始。
1992年
埼玉県にファイナルセンター開設。
1993年
STSセンター、第一~第三保管庫開設。
本社を港区赤坂に移転。
1994年
東京第二センター移転。
STSセンター第四保管庫開設。
1995年
機密文書処理システム「保護くん(まもるくん)」をリリース。
1996年
東京都に東京第三センター開設。
環境マネージメント委員会を設置。
横浜センター業務拡大の為、港北区新羽町に移転。
1998年
日本で初となる全国対応の機密文書処理サービスを開始。
1999年
STS保管庫350坪2棟を新設完成。
パープル・エコ倶楽部発足。
東京第三センター業務拡大の為、同地域内で新社屋へ移転。
2003年
情報セキュリティマネジメントシステム「BS7799-2:2002」 及び「ISMS適合性評価制度」(現ISO27001)の認証を、重要文書及び情報 記録物の保管及び機密抹消処理業務で、世界初の取得。
2004年
千葉県下に総合文書管理施設「DTSセンター センター保管庫」開設。
2005年
社会貢献事業「富士山クリーンプロジェクト」を開始。
2006年
プライバシーマーク認証取得。
総合文書管理アプリケーション「eー保管サービス」をリリース。
東京商工会議所「勇気ある経営大賞」優秀賞受賞。
2008年
文書電子ファイル転送サービス「e-保管サービス・プレミア」 開始。
2009年
「文書のプロ」宣言に伴い、全社員が企業情報管理士、文書情報管理士、ファイリングデザイナー検定、電子ファイリング検定のいずれかを取得。
2017年