No.1に選ばれました!

機密文書処理サービスに
こんなお悩みありませんか?PROBLEM

確認に時間をとられる
在宅ワーク中、出社しないと確認できない

捨てられない

「交換しておいて」
と言われる

忘れてた!

「見れる」「さわれる」
これらのお悩みから
解放します
Smart保護くんとは?ABOUT
保護くんが自動で中身の量を検知して
あなたの代わりに自動で交換依頼をします
「特開2017-210346 廃棄物回収システム及び回収方法、並びに回収容器」




1分でわかる!!
Smart保護くんの導入効果EFFECT
Smart保護くんを
導入するメリットMERIT

POINT 01
依頼にかかる手間を削減して、
コアな業務に専念できます。
在宅ワーク中でも安心です
Smart保護くんは、中身の量を検知して自動で交換依頼を行います。これまでの依頼にかかっていた手間が無くなり、面倒な作業から解放されます。

POINT 02
常に利用できる状態をキープして、
セキュリティを向上します
Smart保護くんは、満杯になる前に交換依頼を自動化。書類量のご確認を「忘れる」、交換のご依頼が「遅れる」といった事態を一掃、利用できない状況を未然に防ぎます。
ご利用上の注意
- Smart保護くんのサービス対象地域は東京都内の千代田区、港区、新宿区、中央区、渋谷区、品川区となります。
- 電波の届かない場所ではご利用できません。
- 2m以内にコンセントが無い場所でご利用いただく際は、延長コードをご用意いただきますよう お願い申し上げます。
お客様の声VOICE
ご利用いただいた効果を
実感いただいています
切替えを
ご検討中の方は
Smart保護くんを
お試しください!

故障した

手間をなくしたい

リース期限が近い
1ヶ月間無料で
保護くんを
お試しできます!
業界トップレベルの
堅牢なセキュリティ体制ですSECURITY





動画で処理の流れをみるFLOW
保護くんと
他社サービスとの比較COMPARISON
保護くん

その他の
溶解処理サービス

処理依頼や分別の手間がゼロ
高セキュリティの管理体制
保護くんと他社との違いDIFFERENCE

POINT 01
交換、運搬スタッフへの教育を
徹底しているので安心です
機密保持適格審査は情報セキュリティマネジメントシステムに関する筆記試験、作業上のセキュリティ対策、接客マナーなど、80にわたる実地項目を実際の作業に沿って審査するテストです。
さらに1年おきの更新審査で、最新の情報セキュリティに関する認識の共有、作業制度の維持を図っています。

POINT 02
交換、運搬時も閲覧不可の
機密性の高いボックスです
万が一の事故で飛散して中身が見えてしまう、他の荷物に紛れてしまう、などといった運搬中の事故を防ぎます。

POINT 03
再委託はせず、一社完結なので
委託先監督を一元化できます
当社は一社完結の体制です。回収から運搬、機密抹消処理工場における処理完了まで自社のスタッフと施設にて行っています。
処理工場の視察なども承っております。詳細はお問い合わせください。
※一部地域において、運搬にセキュリティ教育を実施されている協力会社を利用しております。

POINT 04
見守り機能でボックスを自動交換
、業務の手間を削減できます
保護くんは中身の量を自動で検知してあなたの代わりに自動で交換依頼をします。
※本機能のご利用は東京都内のお客様に限定させていただいております。
日本パープルは
お客様の大切な情報を守ります
機密情報保護を徹底しております。
また、より安心してご利用いただくため、
万が一に備えて「情報漏洩保険」にも
加入しています。

プライバシーマーク取得

ISMS
(情報セキュリティマネジメントシステム)
よくあるご質問FAQ
回収の依頼方法を教えてください。
Smart保護くんの場合は自動でご依頼いただけます。Smart保護くんではない場合、回収依頼は専用サイトからのご依頼となります。お問い合わせ頂きましたら専用のIDとパスワードをお送りさせて頂きます。
機密文書の処理をお願いするにあたり、全国でも利用できますか?
全国でもご利用できるサービスがあります。お気軽にお問合せください。
機密文書の処理をお願いするにあたり、契約書の締結はありますか?
安心してご利用いただくため、機密保持および機密抹消処理契約書を締結させていただいております。
クリアファイル、ホチキス、クリップ、バインダーも混ざってますが、対応できますか?
そのまま機密処理を行います。
廃棄証明書は出してくれますか?
機密抹消処理証明書を都度ご提出させていただきます。
機密ボックス保護くんは、本体ごと交換する仕組みですか?
本体ごと新しいものと交換し、セキュリティ車両で安全に運搬します。
機密ボックス保護くんは、機密書類を取り出せてしまうものでしょうか?
一度投入したら取り出せないボックスとなっております。
ダンボールにたまった書類の機密処理はお願いできますか?
ダンボールでの回収も行っております。お問い合わせの際にダンボールの数量をご連絡下さい。
ダンボールで機密処理をお願いするにあたり、ダンボールは購入するのでしょうか?
必要な数量のダンボールを無償でご提供させていただきます。
ダンボールで機密処理をお願いするにあたり、どのような方法で回収をしますか?
ご依頼のダンボールを当社スタッフが、専用のセキュリティツールに入れ替え、セキュリティ車両で安全に運搬いたします。
専用ダンボールのサイズを教えてください。
W42cm×D33cm×H30cmです。A4コピー用紙で約4,000枚入ります。
機密ボックス保護くんは、定期的に交換をしてくれるサービスですか?
交換スケジュールを設定させていただき、定期的に交換が可能です。
機密処理はどの様に行いますか?
自社の専門処理工場で機密抹消処理を行います。
機密文書以外の処理はできますか?
パソコンやメディア媒体物の廃棄等、機密処理が可能です。詳しくは担当者にお問合せください。
リサイクルした処理量の目安はわかりますか?
森林伐採抑止量、二酸化炭素排出抑止量の目安を記載した書類を抹消処理証明書と合わせて発行させていただいております。