PCライフサイクル管理とは?効果的な方法とおすすめサービスも紹介!

リモートワークの普及や個人情報保護・生産性向上の観点から、PCをはじめとするIT機器の厳格な管理の重要性が高まっています。「PCライフサイクル管理」とは、業務で扱うパソコンの調達、運用、廃棄までのライフサイクルにおける一連の管理のことを指し、会社の資産管理に直結する業務として位置付けられています。

本記事では、PCライフサイクル管理の重要性とその効果的な方法、おすすめのサービスについて解説します。

おすすめサービスはこちら

PCライフサイクル管理とは

PCライフサイクル管理とは、PCLCM(Personal Computer Life Cycle Management)とも言われ、業務で扱うパソコンの調達から運用、廃棄までの一連の管理のことを指します。

PCの導入には、様々な管理業務が付随します。製品の選定や調達、運用設計や故障時の対応、またトラブルがあった際には社員からの問い合わせも発生します。そして、不要になった際の廃棄作業は特に慎重に行わなければなりません。PCライフサイクル管理を行う目的は、PCそのものと管理業務を可視化し、各業務の効率化や生産性を向上させることです。

このように、PCライフサイクル管理は業務を円滑に遂行することを支える重要な役割を担います。なお、保持しているPCが多ければ多いほど作業負担は大きく、PCライフサイクル管理を外部委託している企業もあることも付け加えておきます。

リモートワークによる影響

新型コロナをきっかけにリモートワークが急速に普及しました。在宅勤務をはじめ働く場所の多様化が進んだことで、データやPC管理が複雑化していることに対して頭を悩ませている管理者の声も聞かれます。

具体的には、リモートワーク時のPC利用や、タブレットやスマートフォンの利用についてなど、以前にはなかった問題が次々と発生しています。こうして管理する範囲が拡大したことで、PCライフサイクル管理がこれまで以上に重要視されているのです。

PC管理が不十分だった場合に考えられるリスク

PCが適切に管理されていない場合、例として以下のようなリスクが考えられます。

無駄なコストが生じる

PC管理が不十分な場合、不要なライセンスの保持や購入などが生じ、無駄な費用が発生してしまいます。ライセンスはサブスクリプション形式のものが多いですが、少額でも知らぬ間に積み重なって、見えないコストとなります。

情報漏洩リスク

セキュリティが不十分で情報漏洩事故につながるなどといったリスクが懸念されます。特に個人情報に関する事故は、小さなミスが大きな損害賠償事件に発展する可能性すらあります。リモートワークでPCを社外へ持ち出しているなら、そのリスクはより大きくなるでしょう。

各ライフサイクル

PCのライフサイクルについて見ていきましょう。ここではライフサイクルを「調達」「運用」「保守」「廃棄」の4つに分けて、解説します。

調達

はじめに導入計画をたてます。「必要なPCの台数やスペック」「予算」「導入時期」の3つの観点で検討すると良いでしょう。

PC選定時には「自社のニーズに合っているか」「機能やスペックは十分か」などが検証のポイントになります。リモートワークを導入している場合は、固定のPCに決め打ちせず社員の状況に合わせた適切なものを選べる環境づくりが大切です。事前に社内の状況や意見をヒアリングしておくと効率的でしょう。

運用

選定したPCを調達したら、まずは初期セットアップ(キッティング)を行います。業務が遂行できるように、周辺機器との連結や各種ソフトウェア、ウイルス対策ソフトのインストールを一気に進めます。他にも旧PCのデータ移行や、各社員へのID・権限の付与など企業に応じた固有の作業が発生します。

保守

PCは運用開始して終わりではありません。運用中は何かと対応が求められます。「ログインできない」「ソフトウェアが使用できない」といった操作に関するトラブルや、リモートワークであればネットワーク障害など、日常のPC業務にこうした障害は避けられません。

また、万が一ウイルスに感染してしまったら、一刻も早い対応が必要です。保守に関しては、即時のサポートが必要といっても過言ではないでしょう。

廃棄

法人PCには、機密情報や個人情報が含まれるため、データを徹底的に抹消し、適切に廃棄しなければなりません。廃棄方法にはデータ消去ソフトの利用や、物理破壊・磁気破壊などがあります。上記のライフサイクルの一段階として効率的に適切に処理されなければなりません。また、昨今の法規制やサステナビリティへの意識の高まりから、廃棄するPCの再資源化が確実にできるような環境も求められています。

PCライフサイクル管理をサポートしてくれるおすすめのサービスとは?

PCライフサイクル管理を外部に委託するという方法もあります。今回は、上記で見てきたPCライフサイクル管理を全面的にサポートしてくれる日本パープルのPCIT(ピシット)サポートをご紹介します。

4つのサイクルに合わせた高水準のサポートを提供

調達

PC購入を一から支援。PC管理における疑問を解消して、安心して導入することができます。

運営

PC運用開始時に一番手間取るのがキッティングや初期セットアップ。ネットワークの構築や複雑な接続作業もすべて対応してくれるので、通常業務に負担がかかりません。

保守

旧PCのデータ移行もサービスに含まれています。また、PCのトラブル時には頼れるリモートヘルプデスクがあります。

廃棄

環境に配慮した形でPC本体を処分します。また、PCの内部に残っている機密情報を安全に抹消し、機密処理証明書を発行します。

PC管理は資産管理に直結します。セキュリティ対策やサポート体制が万全のPCIT(ピシット)サポートなら、PC運用を安心して依頼できると言えるでしょう。

PCIT(ピシット)サポート概要URL:https://www.mamoru-kun.com/page/pcit/

PCライフサイクル管理は外部への委託がおすすめ

リモートワークで業務が分散化する中、PCライフサイクル管理の重要性が高まっています。企業規模によっては相当数のPCを管理しなければならず、自社で完結するには通常業務への負担が大きいかもしれません。今回ご紹介した外部サービスも一つの参考として、効率的なPCライフサイクル管理を進めていきましょう。

詳しく知りたい方はこちら